お知らせ・イベント

地区部 青色パトロール巡回

 地区部では今年度も児童の登下校時の安全の為に、通学路の点検をし、危険箇所の改善を行いました。  

 また、6〜3月は月に1回、下校時刻に合わせて「青色防犯パトロール車」(通称「青パト」)に各地区長が2名ずつ乗車し、通学路を巡回しました。「子どもたちが交通ルールを守っているか」、「道が崩れている等危険箇所はないか」、などに目を配りながらゆっくりとパトロールします。必要な場合は車内からマイクで声掛けもできます。

 青パトに気付き、ニコニコしながら手を振ってくれる子ども達もいて、巡回しながらとても温かい気持ちにさせてもらいました。青パトの巡回は「見せる防犯」として、子ども達の下校時の安全を見守る他にも地域の犯罪抑止効果にも繋がります。

 どなたでも取り組みやすいボランティア活動ですので、青パトに乗車していただける方、子ども達の安全の為に協力してくださる方を常時募集しています。詳しくは内中原小学校PTA事務局までお問い合わせください。

6年部 親子ドッチボール

 実施日 2025年1月23日・30日

 6年生親子活動は「親子ドッチボール対決」を行いました。
2クラスずつ、2日に分けて行いましたが、どちらの日も子どもチームが優勝でした。自分の親の活躍を喜ぶ子、子どもたちの投げる球の速さに驚く親たち、皆で体を動かしてとても盛り上がりました。

執行部ベルマークプロジェクト 第2回ベルマーク集計会

実施日 2025年1月7日

 当日は、児童14名・保護者15名の参加がありました。
今回は、ベルマークのほか、テトラパックやプリンターカートリッジの集計も行いました。今回はテトラパック(10㎏)を送ることができした。

 毎年ベルマークの点数は図書館の充実に充てさせて頂いております。

 今回も子どもたちが図書館に入れてほしい本をリクエストカードに記入しました。

 また、今年度は長年使用している「国語辞典」を一新し、新しい「国語辞典」35冊と交換することができました。皆さまが日々ベルマークを集めてくださることが図書の交換に繋がっているということに、心より感謝申しあげます。
引き続きベルマーク集めていただきますようご協力よろしくお願いします。

5年部 親子活動 ドッチボール大会

実施日 2024年11月7日

5年生全体で親子活動を行いました。
保護者の方にもたくさん参加していただき、白熱した試合や応援する姿がすばらしかったです。
体育館全体がとても盛り上がり、笑顔いっぱいの親子活動となりました。

3年部 親子で和菓子作り体験

実施日 2024年11月7・8日

11月7日・8日、彩雲堂の狩野さんをお招きし、玉椿・錦秋という上生菓子を作りました。ヘラで花びらを形作ったり、箸であんをくっつけたりと職人技に挑戦しました。作った和菓子と若草をお土産に、楽しい時間となりました。

1年部 親子で体を動かして遊ぼう!

実施日 2024年11月8日

「かもつ列車」と「親子リレー」を行いました。「かもつ列車」では最後に100人以上の列でジャンケンをする姿、「親子リレー」では皆さんの一生懸命走る姿が印象的でした。大きな歓声が体育館いっぱいに響き渡り、大盛り上がりでした。

執行部城西まつりプロジェクト 内カフェ・バザー

10/26(土)、第45回城西まつりが開催され、PTAではバザーとうちカフェを出店しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、子どもも大人も力を合わせてがんばりました。
お祭りを盛り上げる中で、子どもたちにとっても貴重な経験となり、地域の方々との絆も深まったと感じています。
ご協力いただいた皆様、そして足を運んでくださった皆様に心より感謝申しあげます。

城西まつり 広島のお好み焼き出店

第45回城西まつりではPTAさやの会は昨年に引き続き、広島のお好み焼き屋を出店しました。天候にも恵まれ、早い時間帯から人出も多く、賑わいがあってすばらしいまつりとなりました。
お待ちいただく時間帯もありましたが、「美味しかった」と大変好評を頂きました。

★さやの会会員募集中★

さやの会では、一緒にイベントを企画、運営していく仲間を募集しています。
興味のある方はぜひ以下のフォームよりお気軽にご連絡ください♪

さやの会会員登録はこちら!

Matz葉がにロボコンをやってみよう

8/17(土)、さやの会で「Matz葉がにロボコンをやってみよう」を開催しました。
小学校3年生以上の児童とその保護者の方を対象に、松江工業高等専門学校 情報工学科
杉山教授とその研究室の学生・OBの方にご指導いただきました。
Matz葉カニロボコンとは、こども向けプログラミングコンテストです。
カニをモチーフにしたロボットを自分で組み立て、指定のコースで走行させて競います。
児童たちは、ロボットを自分で組み立て、プログラミングして指定のコースで走行させる
ことに挑戦しました。
何度も試行錯誤を繰り返しながらロボットを改良し、最後には全員で競走大会を行い、
みんな素晴らしい笑顔を見せてくれました。
ご協力いただいた皆様、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

★さやの会会員募集中★

さやの会では、一緒にイベントを企画、運営していく仲間を募集しています。
興味のある方はぜひ以下のフォームよりお気軽にご連絡ください♪

さやの会会員登録はこちら!